この記事では、糸島いちごの森の魅力や予約方法、アクセス、実際の体験談などを詳しく紹介します!
糸島市井原にある「糸島いちごの森」へいちご狩りに行ってきました。

4月上旬でしたが、大きなイチゴがたくさん実っていて、大満足でした!
品種は「かおりの」の1種類🍓
あまおうのような甘さや濃厚さはないけれど、さっぱりとした甘さで食べやすかったです。
「糸島いちごの森」ってどんなところ?基本情報をご紹介
アクセス
「糸島いちごの森」は、糸島市井原にあるいちご狩りスポット。
バスが1日に数本しか通っていないので、車で行くのがおすすめ!
- 住所 〒819-1582 糸島市井原2103
- 駐車場 10台
駐車場は縦列駐車
道の脇に縦列駐車します。
縦列駐車の看板が立っています

料金
私が利用した時の料金は大人2,500円でした。
でも、この記事を書いている4月下旬には2,200円になっており、時期によって価格が変わるようです!
品種は「かおりの」のみ!さっぱり甘くて食べやすい品種
糸島いちごの森で食べられるのは「かおりの」という品種。
三重県生まれの品種で、その名の通り香りがよく、甘さは控えめ。
口当たりがさっぱりしていて、いくらでも食べられそうでした😋
大きないちごがたくさん!形もキレイ

あまおうのような濃厚な甘さが好きな方には少し物足りないかもしれませんが、「軽めの甘さが好き」「たくさん食べたい」という方にはぴったりのいちごです。
糸島いちごの森の予約方法
私はじゃらんで予約しましたが、インスタのDMでも予約できるようです。
じゃらんのクーポンを利用するとお得に予約できるのでおすすめです!
下記の画像が予約したときの料金

クーポンを使って400円お得になりました!
約6%安くなった計算です。
\じゃらんでクーポンを見てみる!/


糸島いちごの森のいちご狩りの流れ
時間は自分で管理
受付をすると、ヘタを入れる紙コップをもらいます。
そのコップに終了時間を書いてくれました。制限時間は45分。
地面に畝がある
ビニールハウス内では、地面に畝(うね)があり、その上にいちごが植えられています。


これがけっこう膝にくる…!
しばらくすると、しゃがんでいるのがしんどくなってきます💦
休憩場所は充実
ハウス内には休憩用のベンチがたくさん用意されているので、適度に休みながら楽しめました。
ベンチでゆっくりいちごを楽しみます


いちごの摘み方
いちごの摘み方ですが、ハサミではなく、指でヘタの上を挟んで指をひっくり返してちぎります。




ちょっとコツが必要で、最初はうまく摘めませんでした。
でも、何個かやっているうちに上手にちぎれるようになりますよ!
小さな子供は取りやすい!でも高齢者には注意が必要かも
地面近くにイチゴがあるので、小さな子供でも自分で摘むことができます。


我が家の子どもも大喜びで、夢中でいちごを摘んでいました。
小さいお子さんのいちご狩りデビューにぴったり!
ただし、ずっとかがんで摘むスタイルなので、腰や膝に不安がある高齢の方には少しきついかもしれません。
糸島いちごの森のトイレ
いちごをたくさん食べると、どうしてもトイレが近くなりますよね。
「糸島いちごの森」には簡易トイレがありますが、和式タイプで、少し使いにくいかも…。


もし小さなお子さんや高齢の方と一緒の場合、車で5分の距離にあるファームパーク伊都国のトイレを利用するのがおすすめです。
ファームパーク伊都国には子供が遊ぶ広場があるので、ついでに遊ぶのもいいですよ~👍
糸島いちごの森は道に迷いやすい?アクセスのコツと目印を紹介
実は、最初ちょっと道に迷いました。
曲がる場所を通り過ぎてしまい、無駄にもう一周することに・・・。
橋の手前で右折


【糸島いちごの森まとめ】さっぱり甘いいちごが好きな方や小さなお子様連れにおすすめ
「糸島いちごの森」はわりと小規模な施設で、ゆったりした雰囲気の中でいちご狩りを楽しめました。
こんな方がおすすめ!
- さっぱりした甘さのいちごが好きな方
- 小さなお子様といちご狩りを楽しみたい
ぜひご家族でいちご狩りを楽しんでください♪

