福岡市西区にある蒙古山は、標高158mと低山ながら、歴史と絶景が楽しめるハイキングスポット!
子供連れや初心者でも安心して登れるルートや、山頂の見どころをご紹介します!
アクセス情報や持ち物のポイントなど、登山の際の参考にしてください。
蒙古山の基本情報
糸島半島の北端に位置しています
- 場所: 福岡市西区西浦
- 標高: 158メートル
- 難易度: 初心者向け、家族で楽しめる
蒙古山へのアクセスと駐車場
バスを利用する場合
西の浦保育園前バス停が西浦漁港の最寄りのバス停です。
九大学研都市駅→西の浦保育園前バス停まで昭和バスの西の浦線が運行しています。
車で行く場合
九大学研都市駅から西浦漁港まで車で20分くらいです。
車は西浦漁港に駐車させていただきました。
西浦漁港から登山口まで
西浦漁港から住宅街を抜け、山の方面に進みます。
途中、「蒙古山登山口はこちら」という茶色の看板が出ていたので、迷うことなく進むことができましたよ👌
蒙古山の登山道の様子
登山道の様子

最初は舗装された平坦な道路です。
後半は少し傾斜のある山道に変わります。

途中に2カ所のベンチがありました。
休憩しながら、ゆっくり登ることができます✨
蒙古山の歴史を学ぶ
恥ずかしながら、蒙古山とはどんな山なのかよく調べずに登っていました。
途中の立て看板で、蒙古山の歴史を勉強🤔

敵が来たことを確認したら、狼煙を上げて大宰府政庁まで知らせていたらしい!
この場所の狼煙が大宰府で見えるんですね~😮
蒙古山の山頂からの眺望
きつい傾斜の道を上り終わったら、やっと頂上が見えてきました!
子どもと一緒に登り、45分くらいで頂上に着きました。
低山といえども、最後の方は息が切れてきます。
頂上からは海が一望できて、とっても気持ちがいいです!!
糸島側は二見が浦の夫婦岩、福岡市側は玄界島や能古島が見えます。
- 糸島側:二見が浦の夫婦岩
- 福岡市側:玄界島、能古島
糸島側:二見が浦の夫婦岩が小さくみえる

福岡市側:玄界島

福岡市側:能古島

2022年に頂上がキレイに整備されたらしく、元横綱白鵬の手形や整備に協力した方の一覧などが飾られていましたよ。(写真を撮り忘れました…)
蒙古山の頂上で昼食
お腹も空いてきたところで、コンビニで買ってきた昼食を頂上のベンチでいただきます。

海を眺めながらの食事はうんま~い!
私たちの他にも、ご夫婦やご家族で登りに来ている方が数組いました。
でも、それほど混雑しているわけではなく、ゆっくり食事を楽しめました。
ちょっとしたハイキングに最適な穴場を発見!😊
山頂にはベンチが2つありますが、人が多くて座れない可能性もあります。
食事をする場合はレジャーシートを持っていくと安心です!
また、日陰がないため、日傘や帽子を持っていくのがおすすめ!
頂上から下山
帰りは30分弱で山から下ることができました。

糸島の海と山を満喫できたハイキングでした~✨
せっかく自然豊かな糸島に住んでいるんだから、その自然をもっと楽しんでいきたいですね🌳
蒙古山ハイキングのおすすめポイント
蒙古山は、歴史と自然を手軽に楽しめるファミリー向けのハイキングスポットでした🙌
おすすめポイント
- 子供と一緒に気軽に登れる
- 海の景色がキレイ
- 山頂が整備されている
小さなお子さんと一緒でも無理なく登れると思います!
ぜひ一度家族で行ってみて下さいね♪
