糸島市二丈にある直売所「福ふくの里」で菜の花摘みを楽しんできました!
菜の花摘みから、菜の花の調理まで一連の流れをまとめましたので、参考にどうぞ♪
私が訪問した日には、「菜の花まつり」というイベントが行われており、多くのお客さんで賑わっていました。
キッチンカーも来ており、
駐車場はほぼ満車!

福ふくの里の基本情報
- 住所:〒819-1631 糸島市二丈福井6333
- 電話:092-326-6886
- 営業時間:午前9時〜午後17時まで
- 公式サイト
糸島の新鮮な野菜や魚介類もたくさん売っています。
また、敷地内には「旬菜旬魚ふくふく」というレストランもあるので、この時期は菜の花を眺めながら食事を楽しめます!
菜の花摘みの流れ

① まずはレジで専用袋を購入
菜の花摘みは有料となっています。
事前にレジで専用のビニール袋(1枚200円)を購入してから菜の花畑へ向かいましょう!


② 菜の花畑で収穫開始!
菜の花摘みといっても、実際に食べるのは黄色い花ではなく、緑色のつぼみ部分。
看板にも脇芽を取るように注意書きがありました。

今回で3回目の体験となる子どもは、すっかり慣れた様子で夢中になって摘んでいました♪

約1時間頑張って摘んだら、袋いっぱいに収穫できました!
これで200円は安い~✨

菜の花摘みの注意点
🌼 服装に注意!
菜の花を一生懸命摘んでいると、黄色い花粉が服にたくさん付いてしまいます💦

🌼 花粉症対策を忘れずに!
菜の花畑は花粉が多く飛んでいます。

菜の花畑×電車の絶景スポット
菜の花畑のすぐ横にはJR筑肥線が通っており、菜の花と電車を一緒に撮影できる絶好のスポットになっています!
電車が好きなお子さんは喜びますよ🚃

黄色い菜の花と走る電車のコントラストがとても美しく、ついつい写真を撮ってしまいますね📷✨
摘んだ菜の花でおうちごはん♪
摘んだ菜の花は、家で胡麻和えにして美味しくいただきました🥢✨
新鮮な菜の花は、ほんのり苦味がありながらも甘みがあって絶品!
苦みがあったので、子供が食べてくれるか心配しました。
でも自分が採ったものは美味しいらしく、パクパク食べていました!

春の訪れを感じながら、美味しい菜の花を収穫できる「福ふくの里」。
ぜひ訪れて、春の味覚を楽しんでみてください♪
